グリーン経営取得コンサルティング
グリーン経営はGマークが安全性を目的としているのに対し、環境保全を主な目的としています。
という事はチェックする項目は日報や点呼記録などの運行・労務管理ではなく、環境保全の方針、行動計画、推進体制が定められているか、現状の燃費効率を把握し、エコドライブの指導や車両整備(オイル・エアフィルタ・タイヤの交換基準の設定等)、廃棄物の適正管理や社内でのエコ取り組み等、ドライバーだけではなく事務や管理職の方も取り組むことが必要となります。
当社では、定期的な打ち合わせを行って方針や行動計画を決定・作成し、グリーン経営取得に向けた全体会議の方法や取り組みの進め方を支援させていただきます。
☆ グリーン経営の取得には様々なメリットがありますが、
その代表的な部分をご紹介いたします。
グリーン経営取得のメリット&取得者の声
1.荷主様が取引先を選ぶ際の判断材料の一つになる。
2.燃費効率改善によるコスト削減効果
3.交通事故・車両故障の減少
4.従業員の意識・行動改革による職場モラル・士気の向上
5.環境保全活動に積極的に取り組んでいる企業という社会へのイメージ工場
グリーン経営認証申請までの具体的な取得支援内容
第1ステップ 現状の把握(ヒアリング)
チェックリストに基づいて自社の環境保全活動への
取組状況を把握。
第2ステップ スケジューリング
認証未達項目を含めたグリーン経営取得に向けての
行動計画を立てる。
第3ステップ 環境方針・目標体制の構築
①環境方針の策定 ②燃費目標の設定
③エコドライブ推進責任者、点検整備責任者の責任と権限の明確化
第4ステップ キックオフ
グリーン経営に自社で取り組む事を従業員へ告知し、認証に向けて全社員が取り組む様にベクトルを合わせ、環境方針・各責任者を周知徹底する。 アイドリングストップの励行を周知。エコドライブ実施の手引き配布。
第5ステップ 社内各種基準計画の策定
①保有ディーゼル車の現状把握
②最新規制適合ディーゼル車の導入目標計画
③車両の点検整備についての会社基準を明確化する
1.エアフィルタの清掃・交換時期
2.エンジンオイルの交換時期
3.エンジンオイルフィルタの交換時期
4.タイヤ空気圧の点検・調整時期
第6ステップ 取り組み内容に伴う各項目の実行
○環境・エコドライブ・点検整備等の従業員教育
○社内基準による点検・整備の実施
○廃車・廃棄物(廃油・廃タイヤ・廃バッテリー)の
適正業者への委託 等
第7ステップ 社内書類の整備と確認
グリーン経営認証審査に必要な書類の整備と確認を行う。
※ 必要書類チェックシート
☆ グリーン経営審査~認証フロー